秋山兄弟生誕地

2月6日(月) 秋山兄弟生誕地のスタッフが防災・消防訓練  

月曜日の休館日に松山東消防署の協力をいただいて、生誕地の研究員・スタッフ 14 名が防災研修を受けました。当日は、松山東消防署芳野氏以下署員4名が消防車で来場。地震防災・救命・消火について熱心に指導していただきました。

 まず生誕地武道場に於いて、南海トラフ大地震の CG 映像を DVD で見ましたが、県内の地震被害の想定や、馴染みの街並みが津波に飲み込まれる様子に全員息を飲みました。救命研修では心臓マッサージと ADE 操作のデモンストレーションを見学し、救命の基本を学びました。

 その後生誕地の庭で消火器の取り扱いを学び、全員が消火器を使って火元に消火剤を撒く練習をしました。 生誕地には多数の消火器を設置しているほか、 ADE も近日中に設置する予定で、参加者全員が臨場感を持って研修に励みました。

 松山東消防署の皆様、ご協力ありがとうございました。(取材・写真=佐伯 健理事)

△武道場で松山東消防署員の防災の心得を学ぶ秋山兄弟生誕地のスタッフ

△心臓マッサージ ADE の訓練